吹田市で雨漏り診断はどこまでしてくれる?実際の事例を紹介

結論:吹田市では「屋根裏」「外壁」「天井裏」まで無料でチェックしてくれる業者が増えています!
「天井にシミを見つけたけど、どこに頼めばいいの?」「診断って屋根の上だけじゃないの?」
こんな疑問をお持ちの方も多いはず。
実は2025年現在、吹田市では無料で高精度の雨漏り診断をしてくれる地元業者が増えており、【屋根・外壁・天井裏・バルコニー防水・雨樋】まで幅広くチェックしてくれます。
本記事では、雨漏り診断の内容、流れ、実際の事例、よくある質問、さらにYouTube動画も交えてわかりやすく解説します。
雨漏り診断では何をチェックしてくれるのか?
✅ 診断で確認される主な箇所
チェック箇所 | 調査内容 |
屋根材(瓦・スレート) | 割れ・ズレ・棟の浮き・コーキング劣化など |
屋根裏(天井裏) | 雨染みの有無・木材の腐食・断熱材の濡れなど |
外壁まわり | クラック・目地の劣化・サッシまわりの隙間など |
ベランダ・バルコニー | 防水層の浮き・ドレン詰まり・立ち上がりの劣化など |
雨樋・軒先 | 詰まり・勾配不良・破損・水のあふれなど |
✅ 使用する主な機器
- 赤外線サーモグラフィー:目に見えない水分の侵入箇所を可視化
- 散水テスト:疑わしい箇所に水をかけて再現性を検証
- 含水率計:木材の水分量を数値で把握
- ドローン撮影(高所屋根):人が登れない屋根も安全に確認
吹田市の無料診断、どこまでやってくれる?内容と流れを解説
✅ 診断内容の一般的な流れ(無料)
- 現地訪問・ヒアリング(雨漏り箇所や時期の聞き取り)
- 屋外チェック(屋根・外壁・雨樋・ベランダの目視+機器)
- 屋内チェック(天井裏・室内のシミやカビの確認)
- 写真・動画記録+報告書作成
- 修理方法と見積の提案(必要に応じて複数案)
📝 ポイント:強引な営業をせず、写真付きで説明してくれるかが優良業者の目安
【事例紹介】わたしたちが実際におこなった雨漏り診断と修理
■ 事例①:築30年・繰り返す雨漏りで依頼→屋根瓦のズレが原因
- 診断内容:屋根瓦のズレ+棟の浮き。天井裏に漏水跡あり
- 修理内容:棟瓦積み替え工事+棟まわり部分葺き直し(費用:607,000円)
- 施工期間:2日
- 保証年数:5年間
- 建坪:40坪
お客様の声:調査が丁寧で、写真と説明が分かりやすかった。長年悩まされた雨漏りも止まって安心してます!
👇実際の施工の様子を動画でチェックしてみる!
■ 事例②:築22年・1階居室で雨漏り→ベランダ防水の劣化が原因
- 診断内容:防水層のひび割れ+排水口の劣化、詰まり
- 修理内容:絶縁工法によるウレタン防水施工(費用:300,000円)
- 施工期間:7日
- 保証年数:5年間
- 建坪:80坪
■ 事例③:築20年・サッシからの雨漏りが止まらない→外壁劣化が原因
- 診断内容:散水試験後、外壁のクラック(ひび割れ)が雨水の入口と判明
- 修理内容:下処理+高耐久シーリングへ打ち替え+外壁塗装一部(費用:85,000円)
- 施工日数:1日
お客様の声:今まで数社に修理してもらっても止まらなかった雨漏りが、十分な調査で原因特定してもらえて、確実に雨漏りが止まったことが確認できたことが一番嬉しかった!やっと安心して過ごせます。
担当者から一言

そこまで目立つようなひび割れではありませんでしたが、雨水はほんのわずかな隙間からでも入り込むケースが多いです。
補修から2日後、再度、散水試験を実施し、雨漏りが完全に止まったことをしっかり確認しております!
👇実際の施工の様子を動画でチェックしてみる!
専門家が教える「雨漏り診断で見落とされがちなポイント」
✅ 雨漏りは“屋根だけ”じゃない!外壁・ベランダ・サッシも盲点
多くの方が「雨漏り=屋根の不具合」と考えがちですが、実は以下のような“屋根以外の原因”が非常に多く見られます。
見落とされやすい箇所 | 原因とリスク |
外壁の目地シーリング | 紫外線劣化による隙間からの浸水 |
窓サッシまわり | コーキング切れや建付け不良による水の逆流 |
換気フード・配管貫通部 | 隙間処理不良、パッキン劣化による漏水 |
ベランダの立ち上がり | 防水層の剥離・ドレン詰まりなどで浸水 |
屋根裏の結露 | 通気不足や断熱不良で雨漏りと誤認されやすい |
✅ “漏ってない側”も確認しないと本当の原因がわからない
雨漏りは必ずしも真上から漏れているわけではありません。
水は屋根材の裏や防水層を伝って斜めに移動するため、見えているシミの箇所とはまったく別の場所に原因があるケースも多いのです。
株式会社マックスリフォーム代表取締役 杉本 匡志から一言

雨漏り診断では「濡れている場所」ではなく、「水の侵入ポイント」を探す視点が重要です。そのためには、漏っていない側の屋根裏や外壁もチェックする必要があります。
✅ DIYの修理や、応急処置の跡も見落としやすい
過去にご自身でシーリング補修やブルーシートを被せたなどの履歴がある場合、「実はその処置が逆効果だった」というケースもあります。
- 古いコーキングの上に新しいコーキング → 密着せず水が回る
- 隙間を塞いだことで内部に水が溜まり、乾かず腐食が進行
- 雨漏り箇所を覆っただけで根本の“侵入口”が特定できない
こうした過去の対応も含めて見てくれる業者かどうかは、依頼前に確認すべき重要ポイントです!
✅ 専門家からのアドバイスまとめ

- 雨漏りは「水の通り道」をたどる視点が不可欠
- 屋根・壁・サッシなど多方面から確認しないと正確な診断はできない
- DIY処置や過去の施工ミスも雨漏りの原因になりうる
- 写真+動画で「どこから入って、どこに出ているか」を丁寧に説明してくれる業者を選ぶべき
雨漏り修理費用を抑えるための5つのコツ
✅ まずは無料診断で“全体像”を把握する
「どこから漏れているか分からない」状態で見積もりを依頼すると、余計な工事が含まれる可能性があります。
まずは無料診断を利用し、「原因」「被害の範囲」「優先度」の3点を明確にしましょう。
📌ポイント:写真付きの報告書をくれる業者は、後の説明も丁寧で安心感があります。
✅ 応急処置で時間を稼ぎ、本格修理は予算と相談
今すぐ大規模工事が難しい場合は、応急処置で一時的に漏水を止める方法もあります。
- 瓦の一時固定
- ブルーシート養生
- 簡易シーリング補修
これにより数日〜数週間の余裕を確保し、予算の準備や複数業者との見積比較も可能になります。
📌応急処置の費用目安:1〜3万円程度(症状や足場の有無による)
✅ 火災保険が使える場合は必ず事前に相談
「台風」「強風」「落下物」など自然災害が原因の雨漏りであれば、火災保険の適用対象となる可能性があります。
- 保険適用なら自己負担0円〜5万円前後で修理できることも
- 保険申請には「現場写真」「見積書」「修理報告書」が必要
- 保険対応に慣れている業者を選ぶとスムーズに進みます
📌注意:保険申請後の自己修理や未報告修理は対象外になる場合もあるため、事前確認が必須です。
✅ ベランダや外壁など原因不明な場合は散水試験を提案してもらう
「シミはあるけど原因が不明」「屋根に異常がない」という場合、散水調査(原因箇所に水をかけて再現を試みる)が効果的です。
- 調査費用:5,000円〜30,000円程度(規模により)
- 再現できれば確実に原因を特定し、不要な修理を避けられる
📌高額修理の前に、低コストで確実性を上げられる“診断の一手”として有効です。
✅ 部分修理ですむか、将来的に全面補修すべきか提案を比較
「今すぐ直すべき部分」と「将来的にやり直すべき範囲」を分けて提案してもらうことで、段階的な予算配分が可能になります。
- 今回は応急処置+1年後に全面補修、というプランニングも可
- 将来的な補修費を見越して、優先順位を付けるのがコツ
📌信頼できる業者は、将来まで見越した“複数プラン”を提示してくれます。
👇雨漏り修理費用を抑えるコツを動画でチェックしてみる!
【専門家コメント】株式会社マックスリフォーム代表取締役 杉本 匡志

「雨漏り修理のご相談でよくあるのが、“どこをどこまで直せばいいか分からない”という不安です。
特に吹田市のように築年数が経っている住宅では、屋根・外壁・ベランダなど複数の要因が絡み合っているケースが非常に多く見受けられます。
私たちが重視しているのは“今すぐ必要な処置”と“将来的に必要になる補修”を分けて提案すること
応急処置で雨漏りを一時的に抑えながら、保険申請の可否、予算とのバランス、建物全体の寿命までを考慮して、
お客様と一緒に修理の優先順位を決めていくスタイルを心がけています。
「とりあえず一式直します」という提案よりも、写真・報告書・見積り内容に根拠のある診断を受けていただくことが、
長い目で見たコスト削減と満足度の高いリフォームにつながると確信しています。」
よくある質問(FAQ)
- 雨漏り診断って本当に無料?
-
→ 吹田市内の多くの業者では「契約前提でない無料診断」を実施しています。
- 見てもらうだけで契約しなくてもいい?
-
→ もちろんOK。納得できない場合はそのまま相談のみでも問題ありません。
- 調査にはどれくらい時間がかかる?
-
→ 通常は60〜90分程度です。赤外線カメラや天井裏確認を含めた内容です。
- ドローン診断って危なくないの?
-
操作資格を持つスタッフが安全に行います。周囲確認も事前に実施されます。
- 火災保険は使えるの?
-
落下物や台風など自然災害による損傷なら、火災保険の申請対象になることが多いです。
- 診断後、しつこい営業が来る?
-
吹田市では「地元密着型の優良業者」は写真付き報告書で説明し、無理な勧誘は行いません。
- 天井裏まで見てもらえる?
-
はい。点検口があれば内部までしっかり確認してくれます。
- 雨の日でも診断できますか?
-
小雨程度なら可能ですが、安全面から日を改めるケースもあります。
- 水漏れが起きてからでないと意味ない?
-
兆候(シミ・カビ臭など)が出た段階での早期診断が最も効果的です。
無料診断・雨漏り調査のご案内(吹田市内全域対応)

屋根の無料点検を根の無料点検をご希望の方・屋根について相談ご希望の方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください!
株式会社マックスリフォーム
公式サイト: https://maxreform.co.jp/
所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら
監修・運営
株式会社マックスリフォーム
代表取締役 杉本 匡志

- 吹田市を中心に年間150件以上の雨漏り調査・補修実績
- 建設業許可:大阪府知事 許可(般-29)第149300号
👇マックスリフォームスタッフを動画でチェック!